MENU

湖北の若旦那とは?

~長浜の発展を支えてきた立役者達~

地名を「今浜」から「長浜」に改め、羽柴(のちの豊臣)秀吉がこの地に城を築いたのは1573年のこと。北陸と京阪神を結ぶ北国街道が通り、長浜はその宿駅として、また湖上交通の要として栄えました。

江戸時代には、ちりめん織の一大産地となり、彦根藩の庇護のもと、重要な特産品として産地・長浜は発展。「浜ちりめん」は現在でも白生地の最高峰として全国に知られます。

明治維新後は織物工業で蓄えられた経済力を背景に、いち早く近代化の歩みを進め、明治4年(1871)に県下初の小学校が、明治10年(1877)には国立銀行が設立。さらに、明治15年(1882)には鉄道も開通し、近代交通の要衝として変貌を遂げていきました。

こうした目覚ましい発展の裏側には、町衆の自由意志、良きものを分け隔てなく取り入れる感性、そして客人は特別におもてなしする心持ちがありました。

「湖北の若旦那」は、この先も長浜を発展させ続ける現代の若旦那・若女将が結成。

あなたも長浜の歴史を作る一人として、特別なおもてなしを受けてみませんか?

特別な長浜体験ツアーとは?

~湖北の若旦那がお届けするおもてなしの心~

長浜で事業を営み、長浜に精通した若旦那・若女将がお届けする特別な体験ツアーです。

おもてなしの心あふれる体験は、茶事から和菓子、街歩き、さらにはバーホッピングまで。若旦那・若女将が自ら講師&ガイドとなり、長浜ならではのひとときをご提供します。

お好みの体験コンテンツをセレクトのうえ、予約ページより気軽にお申し込みください。

若旦那&体験コンテンツの詳細はこちら

若旦那&体験コンテンツ
詳細はこちら

  • 清湖堂 大橋清太郎
    季節を楽しむ
    和菓子作り

    清湖堂大橋 清太郎

  • 茶真商店 廣瀬真紀
    禅を感じる
    お点前入門

    茶真商店廣瀬 真紀

  • かわ重 川村好平
    若旦那による
    秘密の街歩き

    かわ重川村 好平

  • 和乃リトリートひといき 米田真平
    町家宿泊
    貸切サウナ

    和乃リトリート ひといき米田 真平

  • 鍋庄商店 山本一貴
    老舗醤油蔵
    利き醤油&見学

    鍋庄商店山本 一貴

長浜観光&体験マップ

お知らせ